| 番号 | 問題 | 答え | ジャンル | 作成 |
|---|---|---|---|---|
| 281 | 戦後最初に発行された千円札に描かれていた人物は誰でしょう。 | 聖徳太子 | 一般常識 | 済 |
| 282 | ほっきょく点は、北緯何度でしょう。 | 90度 | 一般常識 | 済 |
| 283 | 漢字で、車を3つ書けば「とどろく」。では、牛を3つ書けば何と読むでしょう。 | ひしめく(轟く・犇く) | 一般常識 | 済 |
| 284 | 次の3つの駅のうち、存在しないのはどれでしょう。鳩ノ巣・雀ノ巣・鷲ノ巣。 | 雀ノ巣(鳩ノ巣・・・青梅線 鷲ノ巣・・・函館本線) | その他 | 済 |
| 285 | 地中海と紅海を結ぶスエズ運河の完成を記念してヴェルディが作曲したオペラは何というでしょう。 | アイーダ | 音楽 | 済 |
| 286 | 大豆を、未成熟なうちに収穫したものを何というでしょう。 | 枝豆 | 一般常識 | 済 |
| 287 | アフリカ大陸にある国で、フランス語で、象牙海岸を意味する国はどこでしょう。 | コートジボワール | 地理 | 済 |
| 288 | 英語で一週間の曜日を書いたとき、アルファベットのTから始まる曜日は2つあります。何曜日と何曜日でしょう。 | 火曜日と木曜日 | 一般常識 | 済 |
| 289 | 現在の一般的なゴルフクラブの呼び名で、ドライバーは1番ウッド。では、スプーンは何番ウッドでしょう。 | 3番 | スポーツ | 済 |
| 290 | WWF・世界自然保護基金のロゴマークに指定されている動物はなんでしょう。 | ジャイアントパンダ | その他 | 済 |
| 291 | 地球は自転していますが、1時間当たりおよそ何度回転するでしょう。 | 15度 | 一般常識 | 済 |
| 292 | そすうのうち、偶数は何個あるでしょう。 | 1個(2) | 一般常識 | 済 |
| 293 | 3択の問題です。イトウヒロフミが日本の初代首相になったときの年齢は何歳でしょう。44歳、54歳、64歳。 | 44歳 | 歴史 | 済 |
| 294 | ある物理の法則で、一定の導体に流れる電流は電圧に比例し抵抗に反比例するという法則を、その発見者の名前から何というでしょう。 | オームの法則 | 自然科学 | 済 |
| 295 | 北大西洋にある、世界最大の島はどこでしょう。 | グリーンランド | 地理 | 済 |
| 296 | ヒマラヤ登山のガイドやポーターとして知られる、エベレスト南側の高地に居住するチベット系の人々を何というでしょう。 | シェルパ | その他 | 済 |
| 297 | 観葉植物で、和名はオウゴンカズラ。ソロモン諸島原産の、このサトイモ科の植物は何でしょう。 | ポトス | その他 | 済 |
| 298 | 資産運用・金融に関する総合的なアドバイスをする職業の人を略して、FPといいますが、このFPとは何という言葉の略でしょう。 | ファイナンシャル・プランナー | 一般常識 | 済 |
| 299 | タテハチョウ科の昆虫で、我が国の国蝶といえば何でしょう。 | オオムラサキ | 一般常識 | 済 |
| 300 | オリンピックで日本人女性初の金メダリストとなったのは、誰でしょうか? | 前畑秀子(1936年ベルリンオリンピック200メートル平泳ぎ) | スポーツ | 済 |