| 番号 | 問題 | 答え | ジャンル | 作成 |
|---|---|---|---|---|
| 341 | 高山植物の群落地。登山用語では特になんという? | お花畑 | その他 | 済 |
| 342 | 紀元前、「世界の結び目」 と例えられた、 エジプト・プトレマイオスちょうの首都でもあった都市といえばどこ? | アレクサンドリア | 一般常識 | 済 |
| 343 | 都市が郊外へ向かって不規則に広がっていくことを何現象という? | スプロール現象 | その他 | 済 |
| 344 | もともとは 「気圧計」 のこと。 物事の基準や目印の意味に使われる英語といったらなに? | バロメーター | その他 | 済 |
| 345 | ミノア文明、ミケーネ文明が栄えた地中海に浮かぶ島といえば何島? | クレタ島 | その他 | 済 |
| 346 | 1492年、グラナダ最後の王、ボアブディルが、キリスト教徒に明け渡した城といえばなに? | アルハンブラ宮殿 | 歴史 | 済 |
| 347 | 大岡越前守が19年間町奉行を務めたときの将軍といえば誰? | 徳川吉宗 | その他 | 済 |
| 348 | 補助単位 「ラジアン」 と 「ステラジアン」。「へいめん角」 はどっち? | ラジアン | その他 | 済 |
| 349 | 徳川15代将軍の中で、最も若くして死んだ人は誰でしょう | 徳川家継 | 歴史 | 済 |
| 350 | 1958年のノーベル文学賞に選ばれたものの、ソ連政府により受賞を辞退させられた、小説「ドクトル・ジバゴ」の作者は誰でしょう? | ポリス・パステルナーク | その他 | 済 |
| 351 | 1ヵ月のなかの日にちをまとめていう 「上旬」 「中旬」 「下旬」。 この 「旬」 とは何日間のこと? | 10日間 | その他 | 済 |
| 352 | 全て答えなさい これまでの女性天皇は誰でしょう | 推古、皇極、斉明、持統、元明、元正、孝謙、称徳、明正、後桜町 | 歴史 | 済 |
| 353 | 「客は、もう、とうに散ってしまった」 はツルゲーネフ。「まだあげそめし」 は島崎とうそん。 さて、この作品に共通するタイトルはなに? | 初恋 | 文学 | 済 |
| 354 | 羊飼いの少女の名前からとったヒガンバナ科の球根植物は何? | アマリリス | その他 | 済 |
| 355 | 本来はドイツ語で 「爆弾」 の意味。 高圧の気体を入れるための鉄の容器のことを何という? | ボンベ | その他 | 済 |
| 356 | 製図で線の分割や計測に使うコンパスに似た器具を何という? | デバイダー | その他 | 済 |
| 357 | 円錐で、頂点と底面の周の1点を結ぶ線を何という? | 母線 | その他 | 済 |
| 358 | ドミニカ国の首都はロゾーですが、ドミニカ共和国の首都はどこでしょう? | サントドミンゴ | 地理 | 済 |
| 359 | 江戸末期、港で貿易の取り締まりをしていた 「運上所」。 現在の何という機関に当たる? | 税関 | その他 | 済 |
| 360 | 国土地理院の2万5,000分の1の地図で、 等高線1本1本の標高差は何メートル? | 10メートル | その他 | 済 |